忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Chiaroscuro
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょう黒猫と、洗濯物っぽい苦行すればよかった?
それで黒猫と行為したいなぁ。

*このエントリは、ブログペットの「さくら」が書きました。
PR
Blogに絵日記の機能がついてた。

ので、ちょっと遊んでみますた。
何してるんだろー、この後姿は(笑)

消しゴムが使えないってのはなかなか厳しいものがありますねー、私の場合。
一発で望んだ線が描ける人なら使い勝手は悪くないかもしれません。

ためしにFlashでアニメーションを残してみましたが、こんな線画じゃつまんないよねー。
使いこなせるようになったら楽しいかもしれません。
を迎えたようです。首と腰がヤバイ。
今日はクリスマス会の練習だったけどお休みして接骨院に行って来ます。
とてもじゃないけどダンスの練習なんか出来そうに無い…。

話は変わりますが、兄がorzとなった話でも。
いや、兄だけじゃなくって、私もなんだけど。

お義母さんがね、兄と兄のお友達と一緒にお出かけする事になって、相手のお宅に電話すると言い出したんでね、兄はお友達の電話番号を紙に書いて持っていったんですよ。
そしたら40分後、私に電話がありまして。

「兄が教えてくれた電話番号にかけたら違うお友達に掛かった。ちゃんとした電話番号を教えろ」

はぁ。でも、兄はちゃんと書いてったけどナーと、思いつつ、電話をしながら調べていたら、お義母さんはとんでもない事を告白してきたので唖然。

「○○くんちに掛かっちゃってねー、ついでだから、その子に△△くんちの電話番号を教えろって言ったんだけど、判らないって言われちゃってさー、しょうがないからこっちにかけたんだわ」

な、なんですと~!?
お義母さん的には、「お友達なんだから知ってて当然だし面倒も省けるしナイスアイディア!」って思ったんでしょうが…普通、間違えた相手に違う人の電話番号を訊くか?!
間違い電話をしたら、一応電話番号の確認とお詫びをするのが普通だと思うんですけどねー。

真相はこうなんです。

○○くんちの電話番号  123-4567
△△くんちの電話番号  123-4576

下二桁の番号の並びが違うだけ。そう、間違えたのは兄じゃなくて、お義母さん。
電話の掛け間違い。しょっちゅうなんですよ、下二桁を逆に押すって行為を。
一緒に住んでるわけでもないのに、実際に私は何度も目撃してますからすぐにピンときました(苦笑)
お義父さんが存命中から口をすっぱくして言われ続けているのに、そして息子連中からも煩く言われているのに、そんな癖があるとは未だに気づいていないというか気にもしていないお義母さん。参った。

そして、間違えた相手がたまたま「仲良しのお友達のお宅だった」と言う偶然。

真相に気づいて、下二桁の件を伝えてくれぐれも間違いの無いように念を押したら、
「今度はちゃんと掛かったよ」
のご報告。いや、ちゃんと押せば繋がるんだよ…だってメモの番号は私も一緒に確認して書かせたんだから。
そしたら今度は△△くんのお宅にバクダン発言。

「一緒に連れて行くんだからちゃんと言う事を訊くように言っておいてくれ」と言ったと妙にハイテンション。

てっきり親が知ってるかどうかの確認と事故が無い様にしますねー的なご挨拶をするもんだと思っていたら!なんてこったい!!!勘弁してくれーorz

塾から帰宅した兄に話したら、兄も呆然。
その後、親子でまさにorzの格好でうずくまりました。

間違い電話を掛けられた○○くんには今回のお話をしてないのよ、クラス違うし。たまたま△△くんにロボット博に行くって話をしたら「行きたい!」って言い出して一緒に行く事になったって経緯だから、また複雑。
「何でおばあちゃんが△△くんの電話番号を知りたかったの?」って○○くんに訊かれたら答え様がない。
△△くんを連れて行くだけでアノ暴言っぷりを考えると、○○くんを誘えるわけもなく…。
とことん凹みました、兄。

取り合えず深く突っ込まれない事を願いつつ、兄は○○くんと△△くんに侘びを入れるために学校へと向かいました。良かれと思ってやってるんだろうけどねぇ、お義母さんは。どんどんどツボに嵌まっていくんだよなぁ、毎回。
まー、兄にも似た所が大いにあるので、私的にはいつもの事なんだけど、兄はいかにフォローする側が大変だか思い知ったようです。今回の事を反面教師にして兄のそういうところが治ってくれるといいんだけど(笑)
昨日は割りと暖かかったと思うんです…日中は。
が、しかし。
さ、さむくね?

洗濯物を干してるときに腕がだるくて、段々と上がらなくなってたんですけど寒さとなんか関係あるのかしら?
なんかお腹も冷えたのか、ちょっと痛いし、腰もだるいー。
気のせいか、胃まで痛いような気がするし。
コタツに潜り込んでても寒くて寒くて背中がぞくぞくするんだけど…。
も、もしや、コレは風邪でしょうか…?
きょう黒猫と、文章に絶賛しなかった?

*このエントリは、ブログペットの「さくら」が書きました。

すみません、また、ちょっと空いてしまいました。

ただいま夕飯の支度も風呂の用意も洗濯物や洗い物も全て済ませ、チビが寝てるのをいいことに書いてます。

チビは退院後診察でレントゲンを撮ったんですけど、何かいま一つ。
完治してるんだかびみょーな線で、でも、元気いっぱいなので取り合えず普通の生活は可になってるものの、一ヵ月後に再診察って事になっちゃいました。

どうせ血液検査の経過観察も受ける予定だからいいんだけどね。
いま一つって言ってもレントゲンはタイムラグが生じるって話しだし、今が元気だからこのまま風邪をひかないで順調に体力回復してくれれば治るんじゃー無いかなーとか楽観視してます。

そそ、今回、診察に参加しないかと思ってた研修医の先生は、参加してくれてました。
うふふ、見目の良い子を見るのは楽しいわvvv
チビがPCに診察結果を打ち込んでる○○先生の腕をさわさわ~っと触りだしたのを見て、親の煩悩を見透かしたかの様な行動する我が子に大慌てしましたけど(苦笑)

いや、実際にうわ~、細いな!って思っても実際に触ろうとまでは思いませんよ?思ってないってば。
そんな事思うようになったら、ほんとに危ない人になっちゃうじゃない!
まー、若くって細くて綺麗で男の子にしておくのもったいないー!とかは思いましたけどね。

あっ、そんな事はどうでも良かったですね(汗)
そそ、お返事など大幅に遅れております。
えーっと子どもの入院って入院中は大変なのは勿論なんですけど、退院後がまた大変でして。
病院に一人置いておかれるのってストレスになるらしいんですよ。

チビのときは寝るまで添い寝してあげて、寝てから帰宅するってパターンをとったんですけど、それでも起きたときにママが居ないってのは結構堪えたらしく、ただいま、何をするにも全部ママと!って状態です。
常に引っ付いていたがる。どっかいっちゃうんじゃないかって常に不安なんでしょうね。
落ち着くまではずっと一緒に居てあげるしかないのはわかってるんですけど…判ってて覚悟もしてたけど、疲れきってる体には結構辛いものがあります。

兄もねー、骨折して入院してた事があって、彼はチビよりもちゃんと事情もわかってたし、入院するのは仕方の無い事だって納得してた筈なんですけどね、でもやっぱり子どもだしね、感情を上手く処理なんか出来る筈なくって結構長い間、何をするにも私に触ってないと不安でしょうがなかったみたいです。真夏のクソ暑い時期だっただけにある意味苦行でしたけどね。それで落ち着いてくれるんなら安いモンです。

と言うわけで、まだしばらくの間、忙しいって言うよりも暇が作れない状態が続きそうです。
隙を見てネット遊びはしようかと思ってはいるんですけどね。
チビが幼稚園行ってる間は体を休めようかと思っても居るんだけど、こういうときに限って色々あるのよー。
TVは未だにメーカーと揉めてるし、車検は来るし、事故の後処理とかさー。なんでもうこうなのかなー?
クリスマス会の練習とかも入ってるしなんだかねー。
早いトコ暇になりたいです。

きょうは黒猫と機嫌斜めは拘束したかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「さくら」が書きました。
な感じですが、ようやくチビが退院してきました。
退院したからって元通りかっていったら違うんですけどね。
でも、まぁ、肺炎のほうはほぼ完治で、血液検査で引っかかった所は後日フォローを入れてもらうって事で、朝一で退院です。

うふふ、不謹慎なんだけど、担当の医師がねー、美人な女の先生とね、研修中の医師だったんだけどー。
また、その研修中の医師がねー、優しくて可愛かったんだ、これが!!!
眼鏡で、ふわふわの髪の毛で、体も細くってさー。
夜勤明けにお髯なんか生えててもすごく薄くてねー、色白でトラブルのなさそうな美肌でさー。
年齢考えると、多分20代半ば位だと思うんだけど、17・8の少年みたいでほんっと可愛くって。
んでまた、お顔が良いのよ!
眼鏡、白衣、だけでも結構クるのにねー、もう、目の毒と言うか、癒しの元というか。

子どもが入院してるのに、先生見るたびに、可愛いなぁなんてぽやぽや癒されてて、なんて不謹慎な親!って感じだけど、ほんとに可愛かったのよー。
病棟の研修医だったから次回診察に行っても逢えないんだけどね、看病に明け暮れた一週間、心の底から癒されました。出来ればもう一回位逢いたいなぁっていうか、このままチビの担当になってくれたらいいのにー!(無理だけど)
先生、萌と癒しとチビの治療をありがとうございました!!!感謝感謝ですーv


んで、帰宅してようやく好きなだけTVが見られるようになったチビはTVに釘付けだったんですが。
TRICKの再放送を見てたら、突然チビが固まったのでどうしたのかとキッチンから覗いたら。

TV画面が真っ黒。

音声もなし。

またか…orz

またもやTV壊れましたー!!!
あはは!!!もう、笑うしかないー!!!
6月に交換してもらったばっかりだってーのに、もうかよ!!!
あーもう、ほんとに早いって。
このメーカーのTV3台目(1年間の間に3台故障・無償交換)だってのに、4台目もか?!
勘弁してくれ~~~~。
弱り目に祟り目と言いマショウカ。

なんですか、このネタまみれな日々は。
や、実はまだやらかしてる事があるんだけど、これはちょっとねー。
ネタだったんだろーとか言われそうな衝撃的事件がだったから言えない(苦笑)機会があったらどっかで話します。
やー、ほんと、ネタだったら気楽なんだけどさー。ネタじゃないところがアイタタタ、な感じなんだよねぇ。
黒猫の受難の日々は続くようです、とほほ…。

あ、そうそう、忘れちゃなんねぇ!!!
今回色々あって参加し損ねたルーインズの集会に突撃電話しちゃいました。
hirokoちゃんは運転中と言う事で残念な事にお話できなかったけど、それ以外の面々とはお話しました!!!
なんか私、変なテンションだったよねー(苦笑)でも、楽しかったぁ~~~~v
もう、声聞いたらみんなに逢いたくてたまらなかったよー!!!
次回は絶対何が何でも参加するからー!!!!!
また遊ぼうねーvvv
ごめんなさいよー。
ってな訳で、相変わらず長時間拘束が続いている所為なのか、ある意味健全な(煙草が吸えない)タイムスケジュールのお陰なのか、帰宅してから普段の私からはありえないほどのハイ状態が続いてます。
明日も早いのにー。
ね、眠れない。

あー、さて。
今日、学際に遊びに行ってきた兄からサーターアンダギー(3こ)の土産を貰い、夜中だと言うのに、夕飯はおかかのオニギリだけだったと言うとんでもなく偏った食生活を送っているに、どう考えてもカロリー的にオーバーだろう?!とも思ったんですが、兄の気持ちが嬉しくて結局全部食べてしまいました。

兄は絶賛放置プレイ中ですが、どうしようもないので義母に預けてます。
イヌも絶賛~(以下略)ですが、これもどうしようもないので最低限(食事と散歩)だけしてコレは家の中に放置中です。
家の中は、見事なまでの放置プレイ。
どうせ誰も居ない(犬は居る)のだから、いいかー。

チビは相変わらずイヤイヤモードですが、おもちゃで遊べるまでに回復してきたので、取り合えず良かったです。
入院した日は返事どころか手を動かすのも大変そうだったしねー。
相変わらず血中酸素濃度は93(健康な人は100とか99、95以下だと相当苦しい)と低いですが、それでも入院した日は83以下、酸素マスクをつけても88前後ととんでもない数値だったので着実に回復してるんじゃないかと思います。医者じゃないのでよくわからないけど。

つーわけで、このテンションが落ちたときがちょっと怖い気もしますが(笑)、がんばりまするー。
ではおやすみなさいv
きょうさくらは黒猫は文章が補給するはずだったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「さくら」が書きました。
  • ABOUT
くだらない日々日常の事柄から愚痴やら落書きまで色々♪ コメント返してあるものはメモと鉛筆のマークがついてますv
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[05/05 hiroko]
[04/20 キョウ]
[12/11 BlogPetのさくら]
[11/26 BlogPetのさくら]
[11/10 BlogPetのさくら]
  • アソシエイト
  • BlogPet の さくら
  • ?をクリックすると話せます
  • プロフィール
HN:
黒ねこ
性別:
非公開
自己紹介:
絵描き・文字書き。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © Chiaroscuro All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]