忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Chiaroscuro
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ですかね?更新履歴を見たんですが2004年9月末日がHP開設日でした。

3周年を迎えられたのは偏に皆様のお陰でございます。
今年度は、年度頭に報告していた通りホントにバタバタしておりまして、更新もままならない状態ですのに、拍手を下さったり、コメントを頂いたりと、皆様にはお力をいただきました。
ペースは相変わらずこんな感じで参りますが、これからもご愛顧頂けますよう精進してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

4年目を迎えますCOSMIC DAREをどうぞよろしく!

行事や用事が立て込んでますので、3周年の企画は計画しておりません。
申し訳ないですー。
PR
きょう、営業すればよかった?
だけど、黒猫と関係図みたいな担当♪

*このエントリは、ブログペットの「さくら」が書きました。
とか、考えている黒猫です。
チビ猫が熱を出して食欲が無いため、彼だけやわーく煮たうどんにする予定ですが、兄猫と私はどうしようかなー?おもいっきし風邪うつってるんですけど、私。ああ、もう、体が利かないー。

んで、話は変わりますが、私の車。
3ヶ月ほど前にバッテリーランプが点いちゃってヤバかった話をしたんですけど、今回、またもや調子を悪くして、今ディーラーに入院してます。
初めてですよ、車レッカーしたの。

はじめ、エンジン音がおかしいって思って旦那に言ったんだけど、なんか反応としては今一つ。そうよね、車好きって言う割にはそういった変化に疎くって、ほんと役に立たないったら!!!

んー、やっぱ、オカシイってんで、翌日、ディーラーに電話したんだけど非営業日で仕方なく調子を見ながら乗ることにしたんですが…。

運転中にABSランプが点き、バッテリーランプが点き、カーナビが消え、カーステが消え、明らかにエンジンから異音。ウインカーは消えなかったものの、計器類の針がぶれるぶれる。
昔よくあったパニックものの映画のよう。ほら、飛行機とかさー、ハイジャックされちゃってパイロットが殺されて操縦者が居なくなっちゃって、オマケに飛行機にトラブル発生しちゃってって時の計器類のようだった!
さすがにグルグルは回らなかったけど、計器類の針が異常な動きをしてるのを見て「あー、こんな感じ、こんな感じ」とか思ってる運転者ってどうなのよ?と密かに自分に突っ込みを入れつつ、素早くカーステとエアコンのスイッチを切りました。

カーナビが起動したのでなんとか安定を保てたみたいだとほっとしつつ、「あと200M、何とか走ってくれー」と祈りながら運転しました。
うん、駐車場まで何とかって感じで入れました。その後、予定があったんだけど、到底乗れないだろうと踏んで、旦那に車を出すように半分脅して(笑)旦那の車を出させました。

んで、翌日、ディーラーに電話。担当君はちょっと困ってましたけどね。
月末で店舗が大わらわなのは判るけど、私の足は相変わらず怪我がよくならないし、チビも居るし、車無いと困るんだもん。

あ、そうそう、ウチの車のお世話をしてた店舗がなくなっちゃってね、今度違う店舗でお世話になることになってたんだけど、奇しくも前担当者の移動した先で、お気の毒な前担当者は、再びウチの担当営業になったのでした(笑)

気心の知れたと言うか、何を言うか判ってるからですかね。
そっちまで持たないだろうって事を伝えたら、代車は出せないけど、大人しく私の言う事を聞いてレッカー手配をしてくれました。当然だけど。

んで、実際、レッカー車に乗せるーー(牽引じゃなかったのよ、当たり前か)ーー段になって、エンスト。
バッテリー、逝っちゃいました(笑)
「ご自分で乗っていってたら、危なかったですよ」
と引き取りに来てくれた業者さんに言われて、過剰な心配で大騒ぎしたんじゃないんだって判って、ほっ。

アレから一日。ディーラーから電話無いんだけど、大丈夫なのかちょっと心配。
早く帰ってくるといいなぁ。
ネットニュースで逢坂氏の訃報を知り、驚きました。
ご病気だったそうですが、まだお若いのに残念でなりません。

アニメと言う形で沢山のステキな夢を見させていただきました。
本当にありがとうございました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
と言う意味を持っているそうです。



またもや、本を買ってしまいますた(汗)
ああ、未読の本が溜まっていく…。

京極夏彦の「巷説百物語」を現在読んでる最中だと言うのにです(汗)
病院へ毎日通っているのですが、その待ち時間に読んでいて、今、5話目だったかな?
すっごく面白いです。読み終わるまでまだまだ先は長そうですが。
「続~」も「後~」もあるのにねぇ、借りてる本もあるって言うのに、どうすんの、コレ。

いやねー、アニメのね、一話目を見て、コレは本で読んだほうが面白いかも、とひらめいてしまったんです。
あー、単に人が沢山出すぎてて関係図が見えてこないってのも原因だったんですけど。
お、面白いと良いなぁ…(汗)

ベッドで本を読むのが好きなんですよ、私。
子どもたちと一緒に寝てるとそれをするのも憚られるのよねぇぇぇ。
つーか、待合室で本を読むとか、通勤途中で本を読むとか、家帰ってソファーに寝っ転がって本を読むとか大好きで、暇があると本読んでたんですけどねぇ、昔は。

一冊読み終えるまで集中して読むタイプなのでまずは今日買った本は後回しにして巷説~を読むつもりなんですが、そういえば、作家さんって連載を何本も抱えてたりしてこんがらがらないのかな?
どういう風になってるんだろー?
頭の中を覗いてみたい気がします。


スーツに縦縞入れようかと思いましたが、超面倒そうだったので止めました。
集中力が切れたので少々中途半端ですが、これで完成です。

出来上がってから気付きましたが、まるで証明写真でした(笑)


久々に誰でもない人シリーズ。
妙に下の部位分が空いてるのは、久々すぎてスーツの形態が判らなくなったためです(×)
後でちゃんと資料見て描き入れます。
スーツ大好きなのに、日常的にスーツを殆ど見る事の無い黒猫です(笑)

今回は
「美形・オールバック」
を目指してみましたが、オールバックに見えるかどうか微妙(×

もうちょっと線の細い美形を目指したのに、どういった訳かちょっとゴツく見えます。
フェイの壁紙描いてから、昨日、オエビで描くまで一枚たりとも書いてませんでした(ダメ
全然勘が戻ってこないー。ひーっ(汗)

…と思って、↓の記事検索して日付を見たら、丸々2ヶ月描いてませんでした。
さすがにちょっと間を空け過ぎたようです。

別に満月見て返信変身したいって、訳じゃないです。
狼みたいな色になりたいんだどーって思っただけです。うん、灰色の髪。
駄目だったら、いっそ、パツキン、もしくはまっしろでもOK。

頭が壊れたわけじゃなくって、ちゃんと事情があるんですよ、事情。

今、膝、激しく怪我してるから。
未だに曲げ伸ばしに支障があって、勿論、膝を突いて何かをするなんてトンでもなくって、走るなんて滅相もない状態なんですよ。つまり、全然治ってません。
そりゃ勿論、風呂に入るのも未だに大騒ぎなんです。

んーでね、まぁ、染髪が必要になってきたわけです。
ここ最近、アッシュブラウンで髪色をかなり濃い目にしてたんで、相当目立つのよ、これが。
髪全体を染めてるんだけど、色が抜けてきちゃってるのね、根元が伸びてるだけじゃなくて。
なんか凄いことになってて悲しい…。

んでまぁ、この足でしょ?
もうちょっと我慢すればーって思ってたんだけど、昨日医者に言われちゃったのよね。
「こりゃ、思ったよりも長く掛かりそうだなぁ」って。

美容院で目立たないように明るめにしてもらうかなぁとか思ったんだけど、何となくね、今度色抜いたら殆ど真っ白になっちゃうんじゃないかって思えて。
んじゃ、いっその事中途半端しないで、真っ白にしてやろうじゃないかと(笑)
で、白や金髪じゃ面白くないから、灰色にしようかなっと(笑)

いや、小学生と幼稚園の子ども持ってる主婦が、髪色灰色にしたら、回りにドン退きされるから、ちょっと考えてるんだけども。
再来週末は子どもの運動会あるしなぁ。家の親来るしなぁ。

やーでも、灰色にしたいなぁ。。。

  • ABOUT
くだらない日々日常の事柄から愚痴やら落書きまで色々♪ コメント返してあるものはメモと鉛筆のマークがついてますv
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[05/05 hiroko]
[04/20 キョウ]
[12/11 BlogPetのさくら]
[11/26 BlogPetのさくら]
[11/10 BlogPetのさくら]
  • アソシエイト
  • BlogPet の さくら
  • ?をクリックすると話せます
  • プロフィール
HN:
黒ねこ
性別:
非公開
自己紹介:
絵描き・文字書き。

  • ブログ内検索
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © Chiaroscuro All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]