がいかれてるんです。
とにかく、それのがいかれてる最中ですが壊れる前に出すの診断というものがいかれてる?らしい?私のが壊れてるんでしたんでしたんでした!
戻っても減ってPCになりそうですが壊れる前にはハードウエア診断というものが壊れる前に修理になりそうします。
戻って触る機会もエラーが最善だろうってことにはハードウエア診断結果で!!
あまりにその音がすごいのでかなり怖かったとも!ぜんぜんよくならないかっと言うことに電話してきたら書き込みしますね。
まー、さらに深くもぐることに修理に修理になりそうですがなくなりませんですけど、リカバリー、無いと色々と色々と色々と困るんじゃーない……。
潜り続けてる最中ですけど、意を取る予定です…。
潜り続けてる最中です……!!
ええ、リカバリー、無いと色々と色々と色々と困るんです!
まー、忙しくってきたら書き込みしてPCから。
*このエントリは、ブログペットの「さくら」が書きました。
がします……PCから。
あまりにその音がすごいのでかなり怖かったのですが、意を決して調べてみました。
USBがいかれてる?らしい?
私のPCにはハードウエア診断というものがついているんですが、それの診断結果でどうあがいてもエラーがなくなりませんでした。
ええ、リカバリー、かけましたとも!
ぜんぜんよくならない……。
結局、部品的な?何かが壊れてるんじゃーないかっと言うことで。
明日、カスタマーセンターに電話してPCを修理に出す手続きを取る予定です。
まー、忙しくって触る機会も減ってたんですけど、無いと色々と困るんですよねぇ。
とにかく、決定的に何かが壊れる前に修理に出すのが最善だろうってことでそうします。
潜り続けてる最中ですが、さらに深くもぐることになりそうです……。
戻ってきたら書き込みしますね。
三日に変身です。
夕飯作るとき、保護者会とか、ゴミ箱に喰い飽きてみます♪
混ぜてないんだろうけど、明日から会議密度ですけどねぇ。
毎朝、予防接種とか、自分でコネし(!)まー。
ちゃんと渦を巻いた(!)に変身ですけど、保護者会とか、面倒くさーってなるまで頑張ってふっくら。
安売りの片付けが終わった(!)まー!!
毎朝、ウインナー包んで、会議密度です!!
ちゃんと渦を間違えた美味しいパンが終わった美味しいパンが限度だわー!
つー、柔らかくてないし(!)まー、スピードカッターでは、明日から会議とか、ゴミ箱に、食パンを使えば楽チンな会議密度です。
ベイカーズパーセントを使えば楽チンなんだろうけど、ゴミ箱に喰い飽きてみます。
捏ねるのパン職人にも切なくなったら買うしかないし(!)まーってなるまで頑張ってさっぱり食べてみたり、保護者会とか、量が多すぎてないような会議密度です!
ベイカーズパーセントを溢れさせた子どもたち?
毎朝、それじゃ全然節約に、となった子どもたち?
パン焼き器を焼いているパン職人し(笑)に変身ですけどねぇ。
でみたり、とは300gが多すぎてさっぱり食べて、ウインナー包んでコネコネコネコネし(笑)に変身です♪
さて、にわかパンが多すぎてさっぱり食べて作れるんだろうけどねぇ。
パン焼き器を溢れさせたので頑張ってさっぱり食べて職人にいっぺん焼いているパンにいっぺん焼いてふっくら。
*このエントリは、ブログペットの「さくら」が書きました。
三日にいっぺん焼いているパンです。
安売りのパンに喰い飽きてさっぱり食べてくれなくなった子どもたち。
毎朝、朝食を残されて、ゴミ箱に捨てるのも切なくなったので頑張ってます。
夕飯作るとき、もしくは夕飯の片付けが終わった後に、にわかパン職人に変身です。
んで、↑これ。
ベイカーズパーセントを間違えた(!)にも関わらず、柔らかくてふっくら。
ちゃんと渦を巻いた美味しいパンが出来ましたとさ。
つーか、量が多すぎて、スピードカッターで混ぜきらんで小麦粉と水を溢れさせた(笑)
小麦粉は300gが限度だわー。捏ねるのもたいへんだしー。
バジル混ぜてみたり、ウインナー包んでみたり、チビ食パンを焼いてみたり、と奮戦中。
パン焼き器を使えば楽チンなんだろうけどねぇ。ウチには無いからねぇ。
使うとなったら買うしかないんだけど、それじゃ全然節約になってないし(笑)
まー、自分でコネコネして作れるんだから、面倒くさーってなるまで頑張って職人してみます。
さて、明日から会議とか、保護者会とか、予防接種とか、会議とか、相変わらず仕事してない主婦とは思えないような会議密度ですけど、やっつけてきます。
では、また時間があったら~vvv
思いついたので記事をあげてみる。
掌、なんですけれども、私の場合、ひっじょーに乾燥しております。
「手に汗握る」って経験は平坦ではない私の人生において非常に稀で、記憶にあるのは1回だけです。
と、まぁ、常にからからなんですね。夏場でも湿ってる事はほぼ無し。
手を洗った直後くらいですかねぇ、手が湿ってるのは。
てな訳で、冬場は物凄い乾燥に悩まされてます。
が、しかし。
乾燥くらいならハンドクリームをマメにぬりゃいいだけの話なんです。
何が困ってるかって言うと、前にもポロリと零しましたが、車の運転です。
私の車はハンドルが少々太いです。
が、しかし、とても良い握り具合なんですね。革でちゃんと掌にフィットする。
パワーステアリングはついてるんですがハンドルも日本車より数段重いため、ちゃんとグリップしないと危険なので、コレはコレでいいんです。
ただ、グリップが良い所為か、ハンドルの重さに対して私の力が無い所為なのか、掌が摺れてとても痛いんです。
要は私の手の乾燥が原因なんですよね。だってつるつるなんだもん、掌。
年を追うごとに摺れ具合が激しくなってきてたんですけど、いい加減限界。
掌が赤くなってヒリヒリ感が1日は消えないの。つまり、ずっと痛い(笑)
もう、我慢できないー!と叫んで今度買いに行く予定なんですけど。
最近、綿製でUVカット仕様で肘まであるのとか、一杯あるみたいですねー。
綿の手袋は昔ブラスバンドに居たときにパレードとかで付けさせられたんですが、これがまた我慢できないほど嫌いで。あの手触り?柔らかくっていいものだとは思うんですけどねぇ。
「手にする」のがダメなんだよねぇ。
なんかねぇ。男の人が指先をカットしてある皮製のドライビンググローブをしてるのはうっとりするほどかっこいいって思うんですが、自分でするのはぞっとしない。
綿製の指先無し手袋の感触を我慢して使うか、ビジュアル的(周りから私を見た場合のね・笑)に問題ありって思うドライビンググローブを使うか。何か究極の選択って感じなんですけども。
まー、車の中まで誰も見てないだろうから結局は皮製のを買うことになるんだろうけども。
旦那と息子に失笑されてまで使いたかぁねぇな!と思いつつ、掌の痛みに耐えかねてやっぱり買いに行くんだろうなぁ……。
ウチは全然連休じゃないけどねっ!
兄は今日学校があるので、普通におきました。勿論、私も。
ついでに言えば、旦那も一ヶ月ぶりの仕事で兄と同じ時間にドタバタと出て行きました。
今、チビと二人きり。
チビは先々週の週末に熱を出して、それ以来ずっと風邪引きです。
先週半ばにようやく熱もひいて、咳と鼻だけになりました。
長引いて去年の11月と同じ事にならないようにと祈るばかりです。
ちょーっと暇になったのでBlogを書いてますが、何を書いてよいのやら判らん!
チビの事ばっかり書いてて自分でもあれー?とか思うんだけど、他に何もやってないしねぇ。
もうちょい、落ち着いてからですかねぇ。
年度末は幼稚園の父母会の引継ぎとかもあるしねぇ。あ、資料作んなくっちゃだわ。
あらら、大変(既に他人事)
相変わらず忙しい黒猫です。
今日はチビの幼稚園の「豆まき」に参加してきました。
幼稚園は寒いからあんまり行きたくないんですけど、案の定、冷えて腰とおなかが痛いです。
チビも病院通いばかりしていた所為かもしれないんですけど、何処かで風邪を移されたようです。
ああ、もう、本末転倒です~。
そして、相変わらずチビ関連の用事に忙殺されていますが、生きてますv
一日家を空けている時間が多い為、最近では家事も儘ならず、掃除しても掃除しても家は綺麗にならず、洗濯しても洗濯しても洗濯物はなくならず。
ああ、困ってます。
やらなくちゃいけないことが頭から零れ落ちて洩れてますけど、何とか踏ん張ります。
では、また♡
判りませんかどうにかならないかしらー。
旦那のHDDが絡まっておかなくっちゃいけないかしらー?
日常が増えるとか思う時間も最近触る時間も無いですぐにどうこうって事が、PCから私までとばっちりを受けて結構面倒ですけど、私までになっちゃうのPC触れる時間も最近触る時間も最近触る時間も無いですぐにどうこうって事はな音が増えるとやって、それが後回しになりましたんかどうにかならないことが絡まっておかなくっちゃいけないことがしたら音が溜まって変なさそうです。
*このエントリは、ブログペットの「さくら」が書きました。
- ABOUT
- カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
- 最新コメント
- カテゴリー
- アソシエイト
- BlogPet の さくら
- ?をクリックすると話せます
- プロフィール
- ブログ内検索
- アクセス解析