忘れている気がするので、ちょっとずつ色々いじってみようかと一人遊びをしてきましたが、余りにも忘れててすっかり凹みました。
レイヤーを沢山使ってあのレベルなのだからたかが知れているんですけど、レイヤー無しはほんとに無理。
あー、もう、なんか子どもの落書きみたいだわ~。
絵チャットに参加してた頃ってどういう風に描いてたんだろ?
自分でも不思議(笑)
アンチエイリアス使わないと、感覚がおかしくなっちゃうんだよねぇ。
きっとアナログの感覚が抜けないんだわ~。
いやぁ、古いタイプの女だってことで(笑)
レイヤーを沢山使ってあのレベルなのだからたかが知れているんですけど、レイヤー無しはほんとに無理。
あー、もう、なんか子どもの落書きみたいだわ~。
絵チャットに参加してた頃ってどういう風に描いてたんだろ?
自分でも不思議(笑)
アンチエイリアス使わないと、感覚がおかしくなっちゃうんだよねぇ。
きっとアナログの感覚が抜けないんだわ~。
いやぁ、古いタイプの女だってことで(笑)
PR
旦那を締め出しました。
わ、わざとじゃないんですよ?
つい…ね?
疲れてるなぁとは思ってたんですけどね、まさか、チビと一緒に寝ちゃって、朝まで目が覚めないとは思わなくってねー。
何度か、
「あ~~~~~、起きないと~~~~~むにゃむにゃ」
と、頭の片隅では思ってたんですけど。
「このまんま寝ちゃったら、旦那を締め出しちゃうなぁ~~~~」
とも思ってたんですけど。(いや、寝てるし)
どうしても起きられませんでした。
朝、5時にはっきり目覚めて、ムンクの叫び状態。
まさに、あんな顔してたでしょうね、私。
誰にも目撃されませんでしたが。
携帯に電話しようか、どうしようか悩みましたが、寝てたら可哀想だなぁとか思って、旦那の車が止めてある駐車場までテクテクと歩いて行き…
車の中でぼんやりしてる旦那を発見。
もう、ひたすら謝りました。怒ってなかったですが…かなり可哀想な事をしてしまったようです。
旦那の実家が割と近所にあるんで其処にいったんだと思ってたんですけど。
いや、行ったらしいんですよ。
でもね。
夜中に起き出して来たお義母さんに驚かれて、更に
「お前、なんかしでかして締め出されたんじゃないのか?!」
と詰め寄られ…。
居た堪れなくなって実家から逃げ出したそうです。
(旦那曰く、「なんかしでかしたんなら、黒ねこのことだから起きて待ってるだろう」と反論したそうですが、まったく取り合って貰えなかったようです)
ソレは身から出た錆…と笑い飛ばして良いものやら…。
実際その通りなんだけど、私が言っちゃいけない台詞だと思って黙ってました。
(思ってる時点でダメかもしれないけど・笑)
チビの家出対策にチェーンをかけてたので、こんなことになっちゃったんですけどね。
私が起きてるのが一番だったんですが、ここのところの余りの忙しさと体調不良は旦那も知ってたし、チビに家出されて警察沙汰になるよりは、自分が締め出されたほうがマシだと思ったんでしょうかね。
厳しく叱られなくって良かったです(ほっ)
締め出した償いは、ちゃんとさせていただいております…多分。
わ、わざとじゃないんですよ?
つい…ね?
疲れてるなぁとは思ってたんですけどね、まさか、チビと一緒に寝ちゃって、朝まで目が覚めないとは思わなくってねー。
何度か、
「あ~~~~~、起きないと~~~~~むにゃむにゃ」
と、頭の片隅では思ってたんですけど。
「このまんま寝ちゃったら、旦那を締め出しちゃうなぁ~~~~」
とも思ってたんですけど。(いや、寝てるし)
どうしても起きられませんでした。
朝、5時にはっきり目覚めて、ムンクの叫び状態。
まさに、あんな顔してたでしょうね、私。
誰にも目撃されませんでしたが。
携帯に電話しようか、どうしようか悩みましたが、寝てたら可哀想だなぁとか思って、旦那の車が止めてある駐車場までテクテクと歩いて行き…
車の中でぼんやりしてる旦那を発見。
もう、ひたすら謝りました。怒ってなかったですが…かなり可哀想な事をしてしまったようです。
旦那の実家が割と近所にあるんで其処にいったんだと思ってたんですけど。
いや、行ったらしいんですよ。
でもね。
夜中に起き出して来たお義母さんに驚かれて、更に
「お前、なんかしでかして締め出されたんじゃないのか?!」
と詰め寄られ…。
居た堪れなくなって実家から逃げ出したそうです。
(旦那曰く、「なんかしでかしたんなら、黒ねこのことだから起きて待ってるだろう」と反論したそうですが、まったく取り合って貰えなかったようです)
ソレは身から出た錆…と笑い飛ばして良いものやら…。
実際その通りなんだけど、私が言っちゃいけない台詞だと思って黙ってました。
(思ってる時点でダメかもしれないけど・笑)
チビの家出対策にチェーンをかけてたので、こんなことになっちゃったんですけどね。
私が起きてるのが一番だったんですが、ここのところの余りの忙しさと体調不良は旦那も知ってたし、チビに家出されて警察沙汰になるよりは、自分が締め出されたほうがマシだと思ったんでしょうかね。
厳しく叱られなくって良かったです(ほっ)
締め出した償いは、ちゃんとさせていただいております…多分。
すみません、管理人、多忙&体調不良にて、Blogも間が開いてしまいました。
生きてまーす。
もうちょっと落ち着くまで少し無理かな?とか思ってますけど、本人は趣味の時間が削られたお陰で、HP削られてます。
んー、でもしょうがないので、もう少し我慢します。
更新とか楽しみにしてる方がいたらほんと申し訳ないんですが、もう少しお待ちください(滝汗)
生きてまーす。
もうちょっと落ち着くまで少し無理かな?とか思ってますけど、本人は趣味の時間が削られたお陰で、HP削られてます。
んー、でもしょうがないので、もう少し我慢します。
更新とか楽しみにしてる方がいたらほんと申し訳ないんですが、もう少しお待ちください(滝汗)
最近、ニュースでよく見かけるなぁとか思ったので、ちょっとだけ。
車のね、事故。
交通事故じゃなくてね。
車には子どもを守るために備えられてる「機能」がついてたと思います。
子どもが内側からドアを開けられないようにするロックとか。
子どもが勝手に窓の開け閉めできないようにしたり…とか。
最近生産された車だったら、ほぼ全部の車についてるんじゃないかな?
少なくともウチが乗ってた車には10年前からついてました。
ウチはここ10年ほど国産車には乗ってないんで国産車は詳しくは知りませんけど、確か、ついてたと思います。
無ければね、そりゃ、親が注意するしかないんですけど、あるんだったら活用したほうがいいです。
ほんのちょっと車の機能を知って活用すれば、危険が減ると思うんですよ。
せっかくついてるんだし、子どもを守るために活用できるものは活用したほうがいいんじゃないかなぁって思いますです。
んで、昨日ちょっとヒヤリとしたこと。
ウチの近所は選挙カーで賑わってます。
ソレは全然構わないんですけど。
ようやくすれ違いが出来る細い道路に停止して右折のタイミングを伺ってたら。
私が合流しようとしてた道路から右折しようと選挙カーがこちらを確認せずに突っ込んできて、危うくぶつかりそうになりました。
うん、対向車が気になってたみたいで、進入しようとしてた道路に車が居ることに全然気付いてなかったようです。こっちはその車がくるよりもずっと前から右折しようと端っこ寄せて待ってたんですけどね。
何もわざわざ端っこ(左)寄せてる車の真正面に入ってこなくても良いんじゃないかしら?
相手側から見りゃ、私の車は右側に寄ってるんだしさ。
どんな細い道路でも、対向車がいたら左に寄せるのが基本でしょ?
そもそも日本では車は左側通行だし。
で、その帰り道にもう一回。
前に選挙カーが走ってました。
ライバルの選挙事務所の前では宣伝を控えてて、何時宣伝しようかってタイミングを計ってたんだと思うんですけどね。
何もさ、踏み切りに入った直後にスイッチ入れなくても良いじゃない?
其処の信号って、遮断機のスイッチが入ると慌てて赤になるという、ちょっとぎりぎりのタイミングの代物。
つまり停止線上で青(ちなみに歩行者用信号)でも、線路上に入った途端に遮断機が下り始まる場合があるという、スリルたっぷりな踏み切りなんですね。
選挙カーって知っての通りあまりスピードを出さない。というか、その時の時速は20キロ。
怖い踏切だって分かってはいたんですが、歩行者用信号が青だったこともあって、選挙カーの後ろについていったんですが。
何をトチ狂ったのか、その選挙カーは踏み切りにのろのろと進入した挙句に真ん中で停止。後ろから見てた感じから言って、何かのスイッチを入れるのを助手席の人に運転者が教えてたように見えました。
いや、線路上で思いっきりスピーカーのスイッチが入って宣伝始まりましたし、見間違いとか、勘違いなんかじゃぁ、ないです。絶対に。
私が「早く行って~~~~!!!」と思っているうちに信号が突然赤に!!!
ひーーーーーーーえーーーーーーーー!!!
もう、遮断機下り始まってるし!!!
なのに、全然気にしてないし!前の選挙カー!!!
ぎりぎりで踏み切りを出られたから良いようなものの、寿命縮まりましたよ?
選挙が大事なのは分かりますが、投票者を大切にしましょうや。
つーか、ほんと、選挙カーがどんだけ走ってても構いませんが、せめて教習所で教えてることを忠実に守れる人を運転者にして欲しいモンです。
前方確認とかさ、踏切内は素早く走行するとかって、路上教習で習うことでしょ?
基礎の基礎も出来ないで居る人間に選挙カーを任せて走らせてる候補者には絶対に投票しませんから。
何も無かったから良いようなものの、選挙と人の命を守ること、どっちが大切ですか?
善行ばかりしてる人間は居ないでしょうが、選挙に出る人の下の人間もちゃんとしたほうが良いよ?
宣伝してて投票者の不興を買う様じゃあねぇ…。
こういうのを本末転倒って言うんだよね、多分。
車のね、事故。
交通事故じゃなくてね。
車には子どもを守るために備えられてる「機能」がついてたと思います。
子どもが内側からドアを開けられないようにするロックとか。
子どもが勝手に窓の開け閉めできないようにしたり…とか。
最近生産された車だったら、ほぼ全部の車についてるんじゃないかな?
少なくともウチが乗ってた車には10年前からついてました。
ウチはここ10年ほど国産車には乗ってないんで国産車は詳しくは知りませんけど、確か、ついてたと思います。
無ければね、そりゃ、親が注意するしかないんですけど、あるんだったら活用したほうがいいです。
ほんのちょっと車の機能を知って活用すれば、危険が減ると思うんですよ。
せっかくついてるんだし、子どもを守るために活用できるものは活用したほうがいいんじゃないかなぁって思いますです。
んで、昨日ちょっとヒヤリとしたこと。
ウチの近所は選挙カーで賑わってます。
ソレは全然構わないんですけど。
ようやくすれ違いが出来る細い道路に停止して右折のタイミングを伺ってたら。
私が合流しようとしてた道路から右折しようと選挙カーがこちらを確認せずに突っ込んできて、危うくぶつかりそうになりました。
うん、対向車が気になってたみたいで、進入しようとしてた道路に車が居ることに全然気付いてなかったようです。こっちはその車がくるよりもずっと前から右折しようと端っこ寄せて待ってたんですけどね。
何もわざわざ端っこ(左)寄せてる車の真正面に入ってこなくても良いんじゃないかしら?
相手側から見りゃ、私の車は右側に寄ってるんだしさ。
どんな細い道路でも、対向車がいたら左に寄せるのが基本でしょ?
そもそも日本では車は左側通行だし。
で、その帰り道にもう一回。
前に選挙カーが走ってました。
ライバルの選挙事務所の前では宣伝を控えてて、何時宣伝しようかってタイミングを計ってたんだと思うんですけどね。
何もさ、踏み切りに入った直後にスイッチ入れなくても良いじゃない?
其処の信号って、遮断機のスイッチが入ると慌てて赤になるという、ちょっとぎりぎりのタイミングの代物。
つまり停止線上で青(ちなみに歩行者用信号)でも、線路上に入った途端に遮断機が下り始まる場合があるという、スリルたっぷりな踏み切りなんですね。
選挙カーって知っての通りあまりスピードを出さない。というか、その時の時速は20キロ。
怖い踏切だって分かってはいたんですが、歩行者用信号が青だったこともあって、選挙カーの後ろについていったんですが。
何をトチ狂ったのか、その選挙カーは踏み切りにのろのろと進入した挙句に真ん中で停止。後ろから見てた感じから言って、何かのスイッチを入れるのを助手席の人に運転者が教えてたように見えました。
いや、線路上で思いっきりスピーカーのスイッチが入って宣伝始まりましたし、見間違いとか、勘違いなんかじゃぁ、ないです。絶対に。
私が「早く行って~~~~!!!」と思っているうちに信号が突然赤に!!!
ひーーーーーーーえーーーーーーーー!!!
もう、遮断機下り始まってるし!!!
なのに、全然気にしてないし!前の選挙カー!!!
ぎりぎりで踏み切りを出られたから良いようなものの、寿命縮まりましたよ?
選挙が大事なのは分かりますが、投票者を大切にしましょうや。
つーか、ほんと、選挙カーがどんだけ走ってても構いませんが、せめて教習所で教えてることを忠実に守れる人を運転者にして欲しいモンです。
前方確認とかさ、踏切内は素早く走行するとかって、路上教習で習うことでしょ?
基礎の基礎も出来ないで居る人間に選挙カーを任せて走らせてる候補者には絶対に投票しませんから。
何も無かったから良いようなものの、選挙と人の命を守ること、どっちが大切ですか?
善行ばかりしてる人間は居ないでしょうが、選挙に出る人の下の人間もちゃんとしたほうが良いよ?
宣伝してて投票者の不興を買う様じゃあねぇ…。
こういうのを本末転倒って言うんだよね、多分。
↑なんか入力に失敗してますが、面倒なのでそのままで行きます。
ちょっとココのところ忙しくてバタバタしてました。
疲れ果て、昨夜はとうとう子どもたちと一緒に寝落ちしてしまい、今朝は妙に早起きさんでした。
旦那がモノモライを患い、大層目を腫らしてぎゃーぎゃー騒いでいたと思ったら、今度はチビがモノモライを患ってました。↓にアレルギーと書いたけど、実はモノモライだったと月曜日に判明orz
うつる病気じゃないのに、何でまた同じ時期に患うんだか…。
どうやら少し良くなってきたようなので、毎日通院からようやく開放されました。
そうじゃなくても、毎日幼稚園へ行って色々してるのに、午後は毎日病院通いで、ほんとなんも出来なくて正直辛かったー!
今日は何処にも出かけなくて良いので、心置きなく出来なかった家事をやれます。
一応、暇を見て家事はしてたんだけどねー。
旦那が居ると掃除すらままならない(喘息もちなので、埃を舞い上げると大変なことになる)
かといって掃除しないわけにも行かず…。
オマケに今年度請け負った幼稚園の役員、普通のとは違って色々と複雑なのでまずは理解するのが大変。
することを纏めたり、お知らせの紙を作ったり、スケジュール調整して会議の部屋を取ったり、根回ししたり。
雑用を人に振るにはまず私がちゃんと理解して無いといけないんだよね。
ああ、時間掛かるー!!!
更新もしたいんだけどねぇ。
毎日旦那が居るんでそれも出来そうにない(滝汗)
4月に一回でも更新できると良いなぁ。
出来るかなぁ。
出来ると…いいなぁ(涙)
人生に潤いがなさ過ぎる(しくしく)
漫画読みたい!アニメみたい!!小説読みたい!!!
絵とか描いたりして好きなことしたいよー!!!!!
ちょっとココのところ忙しくてバタバタしてました。
疲れ果て、昨夜はとうとう子どもたちと一緒に寝落ちしてしまい、今朝は妙に早起きさんでした。
旦那がモノモライを患い、大層目を腫らしてぎゃーぎゃー騒いでいたと思ったら、今度はチビがモノモライを患ってました。↓にアレルギーと書いたけど、実はモノモライだったと月曜日に判明orz
うつる病気じゃないのに、何でまた同じ時期に患うんだか…。
どうやら少し良くなってきたようなので、毎日通院からようやく開放されました。
そうじゃなくても、毎日幼稚園へ行って色々してるのに、午後は毎日病院通いで、ほんとなんも出来なくて正直辛かったー!
今日は何処にも出かけなくて良いので、心置きなく出来なかった家事をやれます。
一応、暇を見て家事はしてたんだけどねー。
旦那が居ると掃除すらままならない(喘息もちなので、埃を舞い上げると大変なことになる)
かといって掃除しないわけにも行かず…。
オマケに今年度請け負った幼稚園の役員、普通のとは違って色々と複雑なのでまずは理解するのが大変。
することを纏めたり、お知らせの紙を作ったり、スケジュール調整して会議の部屋を取ったり、根回ししたり。
雑用を人に振るにはまず私がちゃんと理解して無いといけないんだよね。
ああ、時間掛かるー!!!
更新もしたいんだけどねぇ。
毎日旦那が居るんでそれも出来そうにない(滝汗)
4月に一回でも更新できると良いなぁ。
出来るかなぁ。
出来ると…いいなぁ(涙)
人生に潤いがなさ過ぎる(しくしく)
漫画読みたい!アニメみたい!!小説読みたい!!!
絵とか描いたりして好きなことしたいよー!!!!!
去年の年末にふと髪が伸びすぎてるから切らないとー!とか思ってたチビの髪。
ずーーーーーーーっと体調が安定してなかったんで控えてたんですけどね。
チビ、ちょっと目にアレルギー出ちゃってて、腫れてるのよー。
刺激は拙いんで、まだ目に入ってなかったけど、今日切りました。
チビの毛は猫の毛のように細くて柔らかくて、乾いてるときはほんのちょっぴり癖のある流れを持ってるので、湿った状態じゃないと非常に切りにくいんですよー。
普段は風呂に入れてる時に、がさがさと切るんですけどね。
さすがにこれだけ伸びちゃうと、短時間で終わらせる自信は無いので風呂場での作業は断念し、かといって春先とはいえまだ肌寒い庭先で切って風邪を引かせる訳にもいかず…。
仕方ないので新聞紙とビニールシートを敷いて家の中で床屋さんしました。
後片付けが大変だったけど、まぁ、ウチの場合、こんなことはザラだし、いちいち面倒くさがってたらチビのママは務まらないので、全然ヘッチャラです(強がり)
切った髪が肌にちくちく刺さるのがイヤだったらしく、結局30分ほどで「…タイ」と泣かれてしまったので終わりにしました。
そこそこ上手く切れたと思うんだけど、改めて見たら子ザルだった(笑)
隠れてた耳が出るくらいにしか切ってないんだけどねぇ。
それでも10cmは切ったかな?
ちゃんと滑らかな段々になるように鋏を入れたんだけど…というか、ちゃんとそうなってるんだけど。
なんで子ザルになっちゃったかなぁ?(笑)
でも、可愛いからいいです、子ザルで♡
兄と話してると、どうも漫才みたいになっちゃって、周りの目が気になります。
買い物しながら「ボケる」兄と「つっこむ」私。
はたっっと気付いて「ボケ倒す兄」を黙らせようとするんですが、それがまた漫才になってて…orz
なんか怪しい親子になってますが、今更どうしようも無いような気がするので、もういいです(笑)
さて。
以前使ってたBlog、なんだか今頃になって色んな機能がついたみたいです。
移転してからずっと放置しておいたんですけど、さすがにいい加減削除しようかなぁとかおもって行ってみたら、データの保存が出来るようになってました。
をを!!!これは!!!
と思い、早速データを落としてきて、今のBlogに載せなおしました。
大した記事が載ってたわけじゃないんだけどね、せっかくなんで。
前のBlog、コメントがついても「メールでお知らせ」とか無かったし、重いし、バックアップデータの保存も出来ないし、テンプレートも弄れないし、と色々出来ないことが多かったのね。
だから移転したんだけど、消す前にデータがこっちに移せるようになってて、よかった。
それだけなんですけどね(笑)
買い物しながら「ボケる」兄と「つっこむ」私。
はたっっと気付いて「ボケ倒す兄」を黙らせようとするんですが、それがまた漫才になってて…orz
なんか怪しい親子になってますが、今更どうしようも無いような気がするので、もういいです(笑)
さて。
以前使ってたBlog、なんだか今頃になって色んな機能がついたみたいです。
移転してからずっと放置しておいたんですけど、さすがにいい加減削除しようかなぁとかおもって行ってみたら、データの保存が出来るようになってました。
をを!!!これは!!!
と思い、早速データを落としてきて、今のBlogに載せなおしました。
大した記事が載ってたわけじゃないんだけどね、せっかくなんで。
前のBlog、コメントがついても「メールでお知らせ」とか無かったし、重いし、バックアップデータの保存も出来ないし、テンプレートも弄れないし、と色々出来ないことが多かったのね。
だから移転したんだけど、消す前にデータがこっちに移せるようになってて、よかった。
それだけなんですけどね(笑)
久々に髪を切ってさっぱり?!
えーっとかれこれ6~7ヶ月切ってなかったですかね。あれ?それとも一年近くになるかしら?
チビが髪の毛大好きで、家族全員チビの洗礼を受けてます。
ぐるぐると髪の毛をかき混ぜられちゃうの。
手が小さいし絡め取るのが大好きなもんだから、あっという間にぐちゃぐちゃに(笑)
兄はまぁ短いからともかく、旦那は…ちょっと困ってて(そもそも家に居ないし)
私は髪が絡まりまくってて、かなり困ってたんですよー。
んでまぁ、切ってきました、思いっきり。
ああ、頭が軽い。
家に帰ってチビに「誰?」って顔をされたときにはかなりショックでしたが(笑)
相当印象が変わるらしく、周りの皆さんにもかなりびっくりされました。
ほんと短くしただけで髪型が変わったわけではないんだけどなぁ。
えーっとかれこれ6~7ヶ月切ってなかったですかね。あれ?それとも一年近くになるかしら?
チビが髪の毛大好きで、家族全員チビの洗礼を受けてます。
ぐるぐると髪の毛をかき混ぜられちゃうの。
手が小さいし絡め取るのが大好きなもんだから、あっという間にぐちゃぐちゃに(笑)
兄はまぁ短いからともかく、旦那は…ちょっと困ってて(そもそも家に居ないし)
私は髪が絡まりまくってて、かなり困ってたんですよー。
んでまぁ、切ってきました、思いっきり。
ああ、頭が軽い。
家に帰ってチビに「誰?」って顔をされたときにはかなりショックでしたが(笑)
相当印象が変わるらしく、周りの皆さんにもかなりびっくりされました。
ほんと短くしただけで髪型が変わったわけではないんだけどなぁ。
- ABOUT
くだらない日々日常の事柄から愚痴やら落書きまで色々♪
コメント返してあるものはメモと鉛筆のマークがついてますv
- カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(06/02)
(08/29)
(08/13)
(08/07)
(08/06)
(08/05)
(04/12)
(03/14)
(03/14)
(03/07)
- 最新コメント
[05/05 hiroko]
[04/20 キョウ]
[12/11 BlogPetのさくら]
[11/26 BlogPetのさくら]
[11/10 BlogPetのさくら]
- カテゴリー
- アソシエイト
- BlogPet の さくら
- ?をクリックすると話せます
- プロフィール
HN:
黒ねこ
性別:
非公開
自己紹介:
絵描き・文字書き。
- ブログ内検索
- アクセス解析